投稿

学校の祭り

イメージ
し、しまった、、、5月ももう後半。今月はすっかりブログをなまけてしまった。先月末からどうも体調が悪かったのだが、そんな時こそ色んな事が集中して起こるのは世の常なのだ。なかでも今月のビッグイベントは息子の学校のお祭り。日本でいうと幼稚園の年末学習発表会というところか?園児達がそれぞれのクラスで習った踊りを衣装を着けて披露するのだ。今年は息子だけでなく親の私も参加した。学校の運営資金を集める為に当日は食べ物や飲み物、親達が手作りしたお菓子類や植木などが販売されるのだが、今年はさらに学校の手作りTシャツを販売しようと言うことになり、そのデザインと制作を頼まれたのだ。販売するのは二手に分かれた親チーム。一方はプロにグラフィックデザインを頼み製版まで業者に頼んだ正統派。もう一方はたった二家族でステンシルを使い2週末かけて作り上げたアナログ派。もちろん私はそのアナログ派のデザイン担当。当日いざ横に並んだ両チーム、お互いの売れ行きを見守りながら時には子供達の世話をやき無事祭り終了。結果は、、、ふふふ我らアナログ派完売!正統派は大量の売れ残り!いやはや勝負ではないのだけど、なんでもデジタルなこの時代に手作りの物が売れると大きな喜びを感じてしまうアナログ主婦であった。 そんな事よりいろんな衣装を身にまとった子供達の可愛いかったこと!よその子供まで写真を取り捲った。ごらんあれ!

美術館の庭にて

イメージ
2週間のバカンスも親子で風邪をこじらして終わり、学校も今週から始まったのだが明日は休日。日曜日はイースターなのでスーパーの店頭には色とりどりの銀紙に包まれた卵や鶏の形をしたショコラが並んでいる。おかげでイースターの意味を理解していない息子と理解していても誘惑に負けるパパは毎日ショコラづけだ。 写真はバカンス中久々に家族で出かけたタヒチアンダンスに使われるコスチュームのショー。普段はどこに隠れて暮らしているのだろう?(少なくとも我が家の近所にはビッグママ達しか見ない、、、。)と思ってしまう美男美女達の姿にうっとり酔いしれた一夜となった。

デート

イメージ
またもや2週間のバカンス(学校休み)に突入、、、来月にも1週間のバカンスがある。タヒチは子供達にとってはバカンス天国だが、親達にとってはバカンスをどう乗り切るかが悩みの種だ。今日は久々にパペエテの町へ息子とお出かけをした。息子のリクエストでアイスクリーム屋さんでアイスをつついていると、テーブルの横をティーンネイジャーのカップルがいちゃいちゃしながら通り過ぎていった。そこで、はたと気づいた。そうだ、息子とラブラブでアイスクリームをつつけるのは今だけなんだと。あと10年、いや5年もすれば可愛い彼女に夢中になり、ママなんか見向きもしなくなるのだと。今回のバカンスは自分の時間がないなんて文句言わずに思いっきり息子と楽しむ事にした。日本語もかなり上達して、色んな会話を楽しめるようになった息子と毎日デートなのだ!そういえばデートなんて久しくしてないなぁ、、、。

南の島

イメージ
私は根っからの南の島好き人間だ。幼い頃から魚のように泳いでいたし(スイミングスクールのお陰で)、テレビで「南の島のフローネ」を見た時の衝撃といったらなかった。私は絶対にこの世界に行きたい!と心から願ったものだ。いやはや、あれから?十年時は経ち、一児の母である自分がタヒチに暮らしている、、、人生とは不思議だな。そろそろ息子にも世界名作劇場シリーズを見せなきゃな。

投稿がないのは良い便り?

イメージ
何か創りたくてたまらなくなり、またそれが初めて挑戦する物だったりすると、もう毎日その事しか考えれなくなる。今は息子がいるのでさすがに料理だけはするが、他の家事はいーかげんになる。目の前に山盛りになった洗濯物があろうとも、一時的にその山が見えなくなるのだ。そしてこの歳になってやっと気づいたのだが、それは自分の精神状態と完全にリンクする。どうも何か思い悩む事があるとそれを解消するかのように手と脳を(創造の世界で)めいいっぱい動かしているようなのだ。だからこそ、一生何かしら物づくりは続けていくのだろうな。

イメージ
平日の仕事の疲れからか、はたまた115kgにもどった体重のせいなのか我が家のパパは家で寝てるのが大好きである。なので週末は意地悪なママがパパの尻を叩いて海や山に遊びに行く事となる。しかし、一つだけパパが自発的に「今からでかけるぞぉ!」と突然言い出す場所がある。それは滝である。名前はTrois Cascades (=3つの滝)といい名前の通り3つの滝が見れる場所だ。よく滝には癒す力があるという話を聞くが、きっとパパにとっても滝はそういう場所なのだろう。しばらく滝を見上げてきがすむと、手を合わせて何やらぶつぶつ拝んだ後、「さぁ帰るぞぉ!」となる。所要時間約20分、、、。しかし、滝に行き着くまでの山道や川での水遊びを楽しむので家族にとっても最高の滝めぐりだ。

海星

イメージ
テーブルの上にのっている新しい物体を見た我が家の子供と大人の反応。 子供、「わぁあ!すごい!エトアル・ドゥ・メールだ!きれーいだねぇ!」 大人、「、、、これどうするの?」 ヒトデって英語だとstarfishだけどフランス語だと日本語みたく etoile de mer =海の星、、、、海星 となる。フランス語圏に居ながらフランス語がいつまでたっても苦手な私だが、ヒトデの名前はフランス流がいいなと思う。ヒトデって食べれないし、貝みたいに飾れないし、毒があるのもあったりで、いまひとつぱっとしないけど、昔から気になる海の生き物だ。人魚の髪飾りには絶対にヒトデが一番だと思う。